志賀盛・近江龍門・近江路・錦藍・君か袖 東近江・八日市の日本酒メーカー 1917年創立

近江酒造株式会社 概要

  • HOME »
  • 近江酒造株式会社 概要

商号 近江酒造株式会社
(英語表記) The OMI Sake Brewery Co.,Ltd.
法人番号 3160001009781
設立日 1917年(大正6年)3月19日
資本金 1,248万円(2023年7月1日現在)
代表者 代表取締役 今宿 喜貴
決算期 6月末日
業務内容

酒類の製造及び卸、小売
食料品の卸、小売
当会社所有不動産の賃貸及び、有効利用するための事業
上記に附帯する一切の事業
(当社定款より)

本店ならびに
本社所在地
滋賀県東近江市八日市上之町9番16号


大きな地図で見る
取引金融機関 滋賀銀行(八日市東支店)
関西アーバン銀行 湖東信用金庫 JAグリーン近江 JA湖東 ゆうちょ銀行
沿革
できごと
1917年
(大正 6年)
3/19 会社設立
1944年
(昭和19年)
清酒製造免許取得
1963年
(昭和38年)
7/1 今宿酒販有限会社(ビール洋酒卸売業)を設立。
(2014年に弊社完全子会社化。翌年、弊社の一部門に合併。)
1974年
(昭和49年)
純米醸造清酒「近江路」新発売
1981年
(昭和56年)
新商品倉庫竣工
1987年
(昭和62年)
当社初の大吟醸酒「錦藍」新発売。その年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞する。
1983年
(昭和58年)
しようちゆう乙類製造免許取得
2001年
(平成13年)
リキュール製造免許取得し、「君か袖萬葉」など数製品を商品化。
2012年より永久免許化
2015年
(平成27年)
「近江龍門」シリーズ新発売。その年の全国燗酒コンテストで最高金賞を受賞。当社の主力商品に成長する。
10/1 今宿酒販有限会社を併合し、新しい近江酒造株式会社として歩を進める。
2016年
(平成28年)
「近江ねこ正宗」シリーズ新発売。
2019年
(令和元年)
大吟醸酒「錦藍」の出品により、滋賀地酒の祭典 みんなで選ぶ滋賀の地酒会において当社に「知事賞」が贈られる。
2023年
(令和5年)
7/1 酒造業、酒類販売業を休業
主な免許 酒類製造免許(清酒、しようちゆう乙類、リキュール)
食品製造業営業許可
受賞歴 酒質に関するものとして、
1987年 全国新酒鑑評会 金賞
1998年 全国新酒鑑評会 金賞
2002年 全国新酒鑑評会 入賞
その他、大阪国税局新酒鑑評会入賞 多数
2015年、16年 全国燗酒コンテスト(酒文化研究所主催)最高金賞
2017~19年 全国燗酒コンテスト(酒文化研究所主催)金賞
2019年 ワイングラスでおいしい日本酒コンテスト 最高金賞
2020年 令和二年度大阪国税局清酒鑑評会 優秀賞
 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

固定ページ

近江酒造SNS

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • Email
  • RSS
  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.